日記

看板設置

今日は、畑に畑の名前を書いた看板を設置しました。 それぞれの畑には、「南-1」や「○○(地名)-5」というような名前がついています。 しかし、畑と畑の距離が離れていたり、2番の

日記

6次産業塾・ガイドマニュアル

ちなみに6次産業化起業塾と観光ボランティアガイドマニュアルはこのようなものでございます。詳しくは【田原市ホームページ】で確認して下さい〓福岡市でガイドをして頂いたボラン...

日記

九州に視察

経済建設委員会で九州に視察に行って来ました。ます始めに果実堂さんにて【スマートアグリ】について、また福岡県柳川市では【ブランド推進事業】について、その後福岡市に移動し【...

日記

トレイ組み

今日は、キャベツを苗まで育てるときに使うトレイを準備しました。 涌井

日記

鳥羽みなと祭り

今日の18時から渥美商工会青年部で鳥羽みなと祭りに出店して来ます。 鳥羽の皆さんに渥美を味わってもらうためにトウモロコシとメロン、アサリをPRしてまいります。 お時間のある方は昼は灯台茶屋、フェリーに乗って夜は鳥羽で楽し [...]

日記

草刈り

今日は草刈りをしました。 今はほとんどの畑に草が多く生えていて、畑の境がどこなのか分かりにくくなってしまっています。 畑の端の草を刈っておくことで、トラクターで耕起する

日記

産卵シーズン

早朝の海岸沿い散歩していると。自転車で見回りながら走っているおじさん達を見かけます。挨拶すると気持ちの良い笑顔でこたえてくださいます。 その方達はアカウミガメを守る会だそうです。 夏から秋に卵が孵るまでは悪天候でも毎日見 [...]

日記

ハウスのビニール張り

今日は、キャベツの苗を育てるためのハウスのビニール張りをしました。 少しでも風が吹くと、ビニールがずれてしまうのが大変でした。 また、高所での危険を伴う作業なので、安全

日記

渥美半島の夏の風物詩

確か去年もUPしたと思いますが、夏になると田原市の施設園芸屋さんの温室の屋根が白くなります。これは夏場、高温により作物が痛むのを防ぐために石灰を塗り遮光するのが目的です。大葉も葉先の焦げ等が心配されますので遮光カーテンや [...]

日記

片付け

こんにちは。 昨日でとうもろこしの収穫が終了したため、今日は使った道具や選別場の片付けをしました。 明日は休みなので、明後日から気持ちを新たに、キャベツの仕事を頑張りた...

日記

地元のお祭り

本日は海開きに出席した後、地元の須賀社の大祭もありました。古田地区のお囃子保存会の皆様により、地域の子どもたちが毎日お囃子の練習をしました。本番では一生懸命に練習した成...

日記

海開き

今日から渥美半島の海開きが始まりました。私は午前10時よりココナッツビーチ伊良湖で行われた海開きの神事に参加して来ました。今年1年の安全を願い多くの関係者の方々が神事に...

日記

終了間近

6月の半ばから収穫してきたトウモロコシも、今週末を持って終了する事となりました。3月半ばの種蒔きから、マルチはり、間引き、追肥、ヤゴかき、土寄せ、等々、収穫に至るまで、...

日記

関西へ出張

今週は、これからお盆へ向けての出荷が大変忙しく、また高温が続く中で品質を維持して行くのが難しい季節です。そんな中、部会員で全国の取り引き市場さんを周り、今後の方針、対策を話し合う為、慣れ無いスーツ姿で電車で向かいます。そ [...]

日記

連日の猛暑

このところ35度を越える猛暑が続き、外に出るのも躊躇してしまいますが、農業は基本、外仕事なので、上手く乗り切りたいです。 西村

日記

渥美の自然

今日はいつもと趣向を変えて、安田商店のある渥美半島の紹介をしたいと思います。 ここ、渥美半島には、海あり、山あり、農業や漁業が盛んな良い所です。名所も沢山あるのですが

日記

祈りのアロマミスト

私のリフレッシュを兼ねたお仕事 "なぎさ健康体操クラブ" ステップとヨガ、ピラティスのクラスです♪ 私はヨガ、ピラティス担当☆その時間はアロマミストも使いその日にちなんだ香りを楽しんで頂いてます 今日のアロマミストは 題して"心機一転頑張ろう!"ブレンドです☆= お月さまが新月を向かえた昨日。 今日は二日月(ふつかつき) 細くかすかな光ですが、よみがえる月の始まりのひかり... 日暮れ後ほんの少しの時間だけ西の空に輝きます そんな新しい希望を感じさせる今日は新たなスタートをきるのに最良な日♪ そんな今日のアロマブレンドはベルガモットとローズマリーです 希望、バランス、自分を立て直す "ベルガモット" 自信、輝き、乗り越える "ローズマリー" 皆様が次への希望と自信を取り戻す事を祈ってブレンドしてみました\(^o^)/ PS, 頑張ろう!F 中ソフト部♪

日記

虫食い

以前、選別の事を書きましたが、この選別の時に特に気をつけている事が、虫食いがないかどうかの確認です。 ほとんどの場合は、トウモロコシの先端の毛の部分から入り込み、実を